(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪Mです。
毎日更新しようと思うと、
何を書こうかな~
って迷いますよね(^-^;
別に書くことがないという事ではないんですが、
うまくまとまらないという感じで(笑)
今日は僕自身の欠点でもあり利点でもある
感情の起伏
について話したいと思います。
感情的ってその人を形容するものでもありますよね。
物事に感情移入する人
って聞けば感受性が豊かなんだなと感じますし
感情的になりやすい人
って聞けば、怒りやすいのかな~
って思っちゃいます。
あくまでも僕の主観にすぎませんが、
感情って言葉には予想もできない、
という意味があるんだと思います。
裏を返せば、イレギュラーには感情が関与している
かもしれないとも考えられますよね。
普段はそんなはずもないのに、とか
つい勢いでやってしまったっなど。
自分をコントロールできなくなってしまう、
要因の1つなのかもしれません。
別に感情を持つな、とは言いませんが、
感情に流されやすいというのは、
それだけでも不利益を被る可能性が出てきますよね。
だからこそ、慎重さを必要とする場面などでは、
感情を切り離して、考えられることが必要になると思います。
要はスイッチの切り替えですよね。
時に、悲しいときには泣き、嬉しいときには喜び、
納得いかないときは怒り、辛いときには歯を食いしばり。
そんな当たり前な感情も大切にしていきたいですし。
時には激しく、時には冷静に、
そんな風な人になりたいですね。
それではまた次回。
0コメント