Mです(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
今日は振休で珍しく平日休みをもらってました。
ここ最近は平日に休みなんてなかったので凄く新鮮な感じでした✨
その分明日が出勤なので頑張ります。 ゚(゚^ω^゚)゚。
平日休みということもあり、今日は久しぶりの勉強会に参加していました。
やはり参加するたびに思うのですが、
「学びがあるってこういうことか」と感じさせられます。
学びといっても色々あるかと思います。
知識的なものだったり、技術的なものだったり。
僕が学んだことは、マインド的な学びでした。
マインド的な学びってなに?となる方もいると思います。
わかりやすく言うと、
物事を取り組む際の考え方であったり、
そのとらえ方のようなものです。
何かをするときにプラスに取るかマイナスに取るかで、
そこからの行動って大きく変わってきますよね。
失敗を失敗と取って悔やむ人もいれば、
失敗も経験と取って次に向かって歩める人もいると思います。
悔やむことも必要なことだとは思います。
ですが、悔やんでいるだけでは前に進めないですよね。
なら、後者のように前向きに捉えて糧としていった方がいいですよね。
そんな、ものの考え方について投資をするのに必要な考えを学びました。
実際に挙げると3つほどありました。
1つめは、「投資は1日にしてならず」です。
凄く当たり前の事では?と思うかもしれません。
ですが、投資をやるにあたり誰しもが一度は思うのが、
一発当ててやろう思考なんです。
実は僕もその心当たりはあります。
多少無理があるけども勝てれば稼げるかも、
と思ってしまうんです。
まぁそんなエントリーに限って負けてしまうですが...
でもそんな一発当てよう思考ではいつか勝てなくなり、
結果大きな損失となってしまいます。
そうならないためにも、日々いかに負けないか、
どうすれば勝ち続けられるかを考え、学んでいくことが必要となるんですね。
2つめは、「日本に生まれたことが既に勝ち」ということです。
私たちは普通に生活し、普通に学校に通い、社会に出てお金を稼いでいますよね。
でもそんな環境も当たり前ではない国もあります、
今日お話しで聞いたのは、フィリピンのセブ島という島での話でした。
そこでは戦後日本の高度経済成長期のような風景があったそうです。
子供たちの半数は学校に通うことができす、
子供を抱える女性もまともな仕事に就くことができていないそうです。
そんな僕らの日常からは想像もできないような環境があるということです。
もし、日本に生まれていなかったら、
間違いなく今のような環境にはいなかったと思います。
そう思うだけで自分はラッキーなんだなと感じられます。
3つめは、「目標は自分で作る」です。
今現在会社員をしている僕は、日々会社に管理されています。
朝起きて決まった時間に出社し、決まった時間、決まった日数働きます。
ですが、会社を辞めたとするとどうでしょう。
起きる時間もバラバラ、日がな一日堕落した生活をしていれば、
時間を無駄に浪費するだけですよね。
そうならないためにも、
今の環境を抜けたい理由は何なのか、
何のために投資を始めたのか。
をしっかりと自分自身で定める必要があります。
それさえしっかりと持っていれば、
迷ったとき、辛いときにも踏みとどまれるでしょうし、
その後の生活にも充実した日々が作れるのだと思います。
これらの学びは一度きりで終わらさず、
日々習慣として自分の体にしみ込ますことが大切だそうです。
これだけに限らずどんなことも、習慣となって初めて身についたって思えますもんね。
そうできるように、これからの取り組みをしていきたいと思います(@`・ω・’)ゞ
それではまた次回。
0コメント