Try & Answer

Mです (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪


今週は土曜日も仕事で、結果報告もまだできていませんでした(;^ω^)


今日は一週間の報告と、先日の勉強会での学びをもう一つ上げたいと思います。


まず先に9/3-7の1週間のエントリー結果から、


総エントリー 14回  勝ち 9回  負け 5回  勝率 64.29%


今週は月曜日火曜日と月初めもあり、いいレンジが見られませんでした。

また水曜と木曜の夕方過ぎまでは多少ねらい目はあったかと思います。

ですが、木曜の21時15分の雇用統計からは相場は大きく荒れましたね。

僕もエントリーは避けてひたすら観察だけしてました(>_<)


来週も月曜日は様子見の方がいいのかもしれませんめ。

本番は火曜日からになるかな~って思います!




こんな感じで報告はサックリですが、


学びの共有を1つ。


前回のマインド的学びに繋がる話なのですが、


投資において、

勝ち続けるためには何が必要なのか?


ということです。



正解は必ず1つではないと思いますし、

その人に合ったものがあると思います。


なので、それぞれにあった方法を

探すことこそが重要ではないでしょうか。


即ち、「自分のトレードスタイルを明確にすること」

が重要になるということです。


トレードにおいて例を挙げるとすれば、

・勝てるとき、負けるときの形を体で覚える人

・ロジックを読み解き、見極める力を養う人


などが考えられますよね。


正直僕自身もまだまだ

「自分のスタイル」

がピンと来ていない状態です。


じゃあどうやって見つけるのか?

なんです。


でも、答えは一つではないし、

転がり込んでくるものでもないですよね。


なのでヒントとして教えていただいたのが、

「Try & Answer」

でした。


そりゃそうですよね。

何事も初めからうまくことはないですし、

失敗の数が経験にもなります。


だからこそ、考えて立ち止まるくらいなら、

失敗を繰り返しながらも進み続けることが重要だそうです。


考えなさすぎるのも問題ですが、

止まっている時間って何も生み出さないですよね。


なら進み続けることが、

結果として経験を多くしてくれるんだと思いました。


それが正解だったのかはやってみて初めて分かるものですし。


だからこそ僕も立ち止まらず、

進み続ける道を選んでいきたいと思います。


ではまた次回。




(止まるんじゃねぇぞ...)

  

M's Note

現在23歳。北海道から海を越え、現在は関東で建設現場の施工管理をしてます。柔道やボルダリングなどの体を動かすことが好きです。 このブログでは、僕自身の日々の活動や学びの中で感じたことを載せていきます。 facebook☟ https://www.facebook.com/yuki.mori.733

0コメント

  • 1000 / 1000